カウントダウン
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
K2
性別:
非公開
自己紹介:
カウンター
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『紫/織庵』というところで開催される「茶.道体.験」に行って来ました。
4畳のお茶.室に入り、先生のお点.前でお薄を頂きます。
とても気さくな、素敵な先生で、色々お話もして頂きました(^^)
きちんとお炭を入れての風.炉。雰囲気もよかったです。
紫~というのは、町屋内部を見学できるので、うろうろしました。
『美.の壷』でも紹介された屏風など、貴重なものを拝見しました。
(飾ってた黒地の大振袖素敵だった!写真NGなんでありませんが)
写真は入り口のお花。池.坊だそうです。
ほととぎす、薔薇、ユリ。白いのは何じゃろう?と思って尋ねると、
なんと蔓梅もどきだそうです。白いの、珍しい!
右の写真は、2階にあったアンティークの着物。
私の好みの色柄(帯も)で、とってもとっても素敵(笑
こちらでは着物販売もしておられたので、買うなよ~買うなよ~と
呪文のように呟いてました(笑
久しぶりに目の保養。でもって癒されました。
PR
この記事にコメントする