カウントダウン
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
K2
性別:
非公開
自己紹介:
カウンター
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『題/名/のな/い音/楽/会』 録画しながら見ました(笑
始め学/生が顧/問の指揮で風/紋を演奏し、そのあと佐/渡さんの
クリニックを受けるという形。
学生の間に、オーケストラの人たちが、各パート1人ずつ入って
一緒に演奏したり、佐・渡さんの要望に答え模範演奏したりします。
…それを聞いて、改めて感じました。
プロって、凄い!
技術があるのは勿論でしょうが、それ以上にプロの演奏は
『音楽』に『表情がある』
割と学生は譜面に沿った演奏だったと思うのですが、プロは指揮者の
イメージ・解釈に沿って、タメたり…ととにかく表現が豊か。
聞き比べると、一目(一耳?)瞭然でした。
この、技術に裏打ちされた豊潤な表現力がプロか…。
音楽の授業に、こういうの取り入れたら面白いんじゃないかしら?
よく教材のCDを聞いて「これを聞いてどんな風景が頭に浮かぶか答えろ」
ということを、学生の時やらされました(特にク/ラッシ/ック…)
私は「…答えれるかっ!タイトル聞いて、月光…うん、好きな題名だ、とか。
ピアノですとか、それくらいじゃっ!景色?わかんねえっ!」と思ってました(笑
基本に忠実なものと、それを『表現』したものを、聞き比べたらいろいろ
考えることも浮かぶこともあると思うんだけどな~。
TPがたくさん映って嬉しかった!
佐・渡さん曰く「ここのために吹いてるんだ!」という部分とか、盛り上がり、
どきどきするカンジとか、うんうん(笑
TPがカッコいいところだ~よね!!(←と勝手に思ってる)
プロの演奏する『風・紋』のCDが欲しくなりました。
始め学/生が顧/問の指揮で風/紋を演奏し、そのあと佐/渡さんの
クリニックを受けるという形。
学生の間に、オーケストラの人たちが、各パート1人ずつ入って
一緒に演奏したり、佐・渡さんの要望に答え模範演奏したりします。
…それを聞いて、改めて感じました。
プロって、凄い!
技術があるのは勿論でしょうが、それ以上にプロの演奏は
『音楽』に『表情がある』
割と学生は譜面に沿った演奏だったと思うのですが、プロは指揮者の
イメージ・解釈に沿って、タメたり…ととにかく表現が豊か。
聞き比べると、一目(一耳?)瞭然でした。
この、技術に裏打ちされた豊潤な表現力がプロか…。
音楽の授業に、こういうの取り入れたら面白いんじゃないかしら?
よく教材のCDを聞いて「これを聞いてどんな風景が頭に浮かぶか答えろ」
ということを、学生の時やらされました(特にク/ラッシ/ック…)
私は「…答えれるかっ!タイトル聞いて、月光…うん、好きな題名だ、とか。
ピアノですとか、それくらいじゃっ!景色?わかんねえっ!」と思ってました(笑
基本に忠実なものと、それを『表現』したものを、聞き比べたらいろいろ
考えることも浮かぶこともあると思うんだけどな~。
TPがたくさん映って嬉しかった!
佐・渡さん曰く「ここのために吹いてるんだ!」という部分とか、盛り上がり、
どきどきするカンジとか、うんうん(笑
TPがカッコいいところだ~よね!!(←と勝手に思ってる)
プロの演奏する『風・紋』のCDが欲しくなりました。
PR
にゃると・銀さんの録画。
銀さん……やっぱりラストへのスタートが切られた…ってことですか?
にゃると
カカチが相変わらずカッコいい。それは嬉しい。凄く嬉しい。
…だけど、も。
今からすっごく怖くて怖くて怖くて、しかたありません。
原作を読んでないものだから、なおさら怖いのかなぁ。
途中経過が全く分からないものだから、とにかく怖い。
ア/ス/マせんせ…。
今回のチ/ョウ/ジとイ/ノの会話を聞いていて、この班ってもしか
すると一番『チーム』としてまとまってるトコなのかもな、という
思いを強くしました(まぁ、気心はNo1でしょうが…)
いいチームですよね。
でも、彼らにセンセが与えた影響って、計り知れないほど大きな
ものがあるとも思っています。
センセで、兄貴分で、でも悪がきの名残がある『大人』
色々な経験をして、辛いことも苦しいことも体験して、それでも
なおかつ少年の笑顔の面影を色濃く残している人。
そんな人、なかなかいない。
そんな人を失ったら、精神的ダメージはどれほどのものか。
にゃるとにも、ア/ス/マ班にも、里にも、カカチ達にも、そして……。
想像するだけで辛い。
………どうしよう。
来週は大泣きしてるかもしれません。
寝酒、準備しておいたほうがいいのかなぁ(泣
銀さん……やっぱりラストへのスタートが切られた…ってことですか?
にゃると
カカチが相変わらずカッコいい。それは嬉しい。凄く嬉しい。
…だけど、も。
今からすっごく怖くて怖くて怖くて、しかたありません。
原作を読んでないものだから、なおさら怖いのかなぁ。
途中経過が全く分からないものだから、とにかく怖い。
ア/ス/マせんせ…。
今回のチ/ョウ/ジとイ/ノの会話を聞いていて、この班ってもしか
すると一番『チーム』としてまとまってるトコなのかもな、という
思いを強くしました(まぁ、気心はNo1でしょうが…)
いいチームですよね。
でも、彼らにセンセが与えた影響って、計り知れないほど大きな
ものがあるとも思っています。
センセで、兄貴分で、でも悪がきの名残がある『大人』
色々な経験をして、辛いことも苦しいことも体験して、それでも
なおかつ少年の笑顔の面影を色濃く残している人。
そんな人、なかなかいない。
そんな人を失ったら、精神的ダメージはどれほどのものか。
にゃるとにも、ア/ス/マ班にも、里にも、カカチ達にも、そして……。
想像するだけで辛い。
………どうしよう。
来週は大泣きしてるかもしれません。
寝酒、準備しておいたほうがいいのかなぁ(泣